
出す力を引き出す運動方法の提案
デトックス○○とか良く聞きますよね? 耳触りが良いんですよね〜。でもそんなに強制的にデトックスするのもちょっとね。と言う視点からみた、捉え方をしています。
脳卒中後遺症の方の保険外リハビリ、子どもの運動発達、痛みや不調がある方、一人で悩んでいませんか?一度当方へご相談下さい。解決方法があるかもしれません。
デトックス○○とか良く聞きますよね? 耳触りが良いんですよね〜。でもそんなに強制的にデトックスするのもちょっとね。と言う視点からみた、捉え方をしています。
ヨガクラスからボディワーククラスへ。まずは、自分の身体の状態を把握する事。基盤を整える。 私は、クラス後にサウナと水風呂で整える。これ間違いないです。
10/10(土)は青森市、24(土)は弘前市でクラス開催です。 ボディワークで身体と心を快適にしませんか❔
一番大事なのは自分の身体。
股関節〜足がリラックス出来る事。筋肉が緩む、為には適切な収縮(縮む)が必要。その為の土台となるワークを紹介していきます。
おしゃれと腰痛は足元から。いくら筋トレやケアをしても土台の足元が整っていた方が効果的。足の形(アライメント)が整うと膝や股関節の感覚の変化も気付きやすくなります!
身体を創って行く事は遅すぎるという事はありません。青森市内で肉体から健康を創っていきませんか?痛みや不快感は自分の生活習慣や思考で作り出される事が多いです。少しずつ身体に興味をもって大事にしていきませんか?ヨガやボディワークを通して、ヒトの健康を支援します!
9月のボディワーク講座、MCSのお知らせです。今回は「腰痛」をテーマに。構造に負担のかからない正しい動きの練習。そしてヨガのアサナでヨガを解消。腰痛のイロハを共有しながら、皆さんの回りの人にも還元出来るようにシェアしていきましょう!
7月のSoiLヨガ&ボディワーククラス案内です。 青森市内施設で毎月開催するクラスです。今回は、後屈の練習と流れるような動きの連続と呼吸機能に働きかけます。慢性痛でお困りの方、楽に動ける身体作りをしたい方、月に一度は身体を動かしてみませんか?快適な身体創りのサポートをしています。
6月のヨガクラスです。肩こり・腰痛、慢性疼痛、不調を自分で解決出来るようにする為のクラス。痛み自律ケアはセラピーハウスSoiLの一つのスローガン。是非、体感しにきて下さい。